シミュレーター
デザインシミュレーターについて、わかりやすくご案内いたします。
初めての方でもスムーズにご利用いただけるよう、解説やご利用手順をまとめました。
下記のメニューからご覧になりたい項目をお選びください。
デザインシミュレーターとは
デザインシミュレーターは、特別なデザインソフトがなくても、ブラウザ上でかんたんに商品デザインを作成・確認・入稿まで一括で行えるシステムです。さらに、スタンプや文字入力、画像を使って自由にデザインすることもできます。 当店の「Webデザインシミュレーター」は登録不要、もちろん無料でご利用いただけます。
サイズの大きい商品についてはスマートフォン環境だと挙動が不安定になる場合がございますため、デザインシミュレーターのご利用はPC環境でのご利用を推奨いたします。
シミュレーター利用手順
【WEBでデザイン作成】を選ぶ

商品ページで【印刷方法】を「片面」または「両面」から選び、【デザインの作成方法】で【WEBでデザイン作成】を選択してください。
購入ボタンが【デザインを作成する】に変わります。そのままクリックしてください。
注意事項を確認してデザインを始める

新しいウィンドウで「商品をカスタマイズしてみましょう」という画面が表示されます。
内容を確認したうえで【利用規約に同意する】にチェックを入れ、【商品の選択に進む】をクリックしてください。
もし新しいウィンドウが立ち上がらない場合は、ポップアップがブロックされている可能性があります。
STEP1で【デザインを作成する】をクリックした後に表示されるページの手順に従ってポップアップブロックを解除してください。
その後、ページを更新してください。
カスタマイズする商品を選ぶ

「カスタマイズする商品を選択」という画面が表示されます。表示された中から、ご希望の商品・仕様を選んでください。
例:STEP1で“バリケードサイン/ホワイト 片面”を選んでいた場合、同条件の商品を選択してください。
商品を確認して決定する

選んだ商品の確認画面が表示されます。内容に間違いがなければ【商品をカスタマイズ】をクリックしてください。
デザインを作成する

シュミレーター画面が開いたら、下部メニューの【素材】【文字】【AIで作る】【アップロード】【パターン】を使ってデザインしてください。
【素材】では、当店オリジナルのスタンプを利用できますので是非ご活用ください。
そのほかの操作方法についてはこちらをご確認ください。
仕上がりを確認する

デザインが完成したら、右上の【仕上がり確認】をクリックしてください。

仕上がりを確認し、問題がなければ【デザインを確定】をクリックしてください。修正する場合は【編集に戻る】で調整できます。
データを確定する

「データを作成しています…」の表示に切り替わります。100%になったら【商品のカスタマイズが完了しました】と表示されます。
【完成した商品を購入】をクリックしてください。
商品を購入する

作成したデザインの商品ページへ移動します。【カートに追加する】をクリックし、購入手続きへ進んでください。
操作のヒント
オブジェクトを移動する

移動したい画像や文字をクリックして選択し、そのままドラッグすると好きな位置に動かせます。
中央に位置すると赤い点線のガイドラインが表示されます。
サイズを変える(拡大・縮小)

選択中に四隅のハンドルをドラッグすると、オブジェクトの大きさを変えられます。
回転させる

角の回転ハンドルをドラッグすると、自由な角度に回転できます。
複数のオブジェクトを移動する

範囲選択またはShift+クリックで複数のオブジェクトをまとめて移動させることができます。
前面・背面を入れ替える(重なり順)

選択したオブジェクトの「重なり順」を変更すると、手前(前面)や奥(背面)に移動できます。
たとえば「ロゴの上に文字を重ねたい」「写真を下に敷きたい」といった場合に便利です。
参照の操作例では、先にネコのスタンプを配置し、その後に背景カラーを選ぶと、追加した背景カラーが前面に表示されるため、スタンプが下に隠れてしまいます。
この場合は、背景カラーを背面に移動させることで、ネコのスタンプが正しく表示されます。
文字を編集する(フォント・サイズ・色)

【文字】メニューからテキストを追加したら、フォント・サイズ・色を調整して見やすく仕上げてください。
重要な情報は太字にしたり、色を変えると視認性が上がります。
文字や画像を複製する

複製したいアイテムをクリックし、【複製アイコン】をクリックすると、選択した項目をコピーできます。
営業時間: 9:00 〜 17:00 [平日のみ]
ご注文・データ入稿・お問い合わせは24時間受け付けておりますが、営業時間外にいただいたお問い合わせへのご返答やデータチェックにつきましては、翌営業日より順次対応させていただきます。
2025年10月
2025年11月
… 休業日